モーレツにバタバタしている間にお知らせがたくさんたまってしまいました、
毎度UPおが遅くなりたいへん申し訳ございません、、、(猛省)
色づいた葉がキレイだなぁと言ってる間に、落葉、12月に入ってからは
チラホラ雪が降り始めました、星空がとてもキレイ!
いよいよ本格的な冬が始まります。
干し柿も充分なシワシワ具合になって吊るし棒から降ろしました、
そろそろ凍み大根の仕込みの時期です。昨年の12月はあたたかくて
12月の仕込み分はカビが生えたりとたくさんダメにしてしまいました。
今年は気温を見計らいながら丁寧にやらねば。
①さてお知らせその1です。今年、手探りしながら藁細工に初挑戦いたしました。
年末の今はしめ飾り。大きさもバラバラですが、鳴子の稲わらを使った手作りです。
里山カフェ時、来週に尿前の古民家「大家」で展示・販売いたしますので
よろしければぜひご覧くださいませ。(カフェのご利用無しでも全然大丈夫です)
展示・販売日程:
12/23(金)~25(日)11:30~15:30、
12/26(月)~29(木)10:00~16:00
12/30(金)31(土) 11:00~14:30
会場:鳴子温泉 尿前の関 古民家「大家」
②お知らせその2. 今週末と30,31日の里山カフェは、材料の関係で要予約
とさせていただいております。ご不便をおかけして誠に申し訳ありませんが
お越しの際は事前にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
・本HPのお問合せフォームよりメール送信
・里山カフェHPよりメール送信
http://satoyama-cafe.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/
・お電話090-1772-1949へ直接ご連絡。
③おしらせその3・
来年の1~3月、毎月1回づつ温泉マルシェを開催いたします。内容は
各回異なりますが、テーマは同じで「静かな冬から初春の時期に
思いっきり心身をリラックスさせませんか?」です。具体的には
・1/27(金)~29(日)「お手当て湯治②」
・2/11(土)12(日)「冷えとり湯治⑮」
・3/4(土)5(日)「読んで・話して・聞く湯治①」
となります。1月は今年好評をいただいたセラピスト、香川夏未さんのワークショップを
豪華2泊3日で。2月の冷え取り湯治はもう15回目となりました。足元を温めて
血流を良くし、免疫力をUPさせて病気になりにくい体を作ろうという健康法の
体験WSjです。3月は新企画。今年東京から福島・三春町に引っ越された
in-kyo 長谷川ちえさん、朗読家 岡安圭子さんをお迎えして
読む、書く、そして聞くということを通じたリラクゼーションのワークショップです。
第1弾、1月の内容が下記にまとまりましたのでお知らせいたします。
香川さんのお人柄そのままにとてもとてもたおやかなひとときとなりますので
皆様のご参加をお待ちしております!
【自分を癒す、大切な人を癒す「お手あて湯治②」】
のんびり温泉に入りながら、さまざまのワークショップを通じて
心身をリラックスさせることを提案している「温泉マルシェ」。
歴史ある湯治場・鳴子温泉郷で体験する”色々な湯治スタイルの市場”です。
2017年は昨年好評いただいた香川夏未さんのワークショップでスタート!
今回は2泊3日のプログラムで企画いたしました。以前よりもよりゆったり、
のんびりと雪の降る温泉宿で温泉に浸かりながらからだとこころを
ほぐしませんか?このプログラムの特徴は、温泉とセラピーで
ゆっくりからだを休めつつ、その日から使える「お手あて」講座があること。
温泉に入り、美味しいごはんを食べてまたいつもの生活に戻っていく、、、
ではありません。ワークショップで普段のあなたのからだとこころの
ほぐし方を知り、まるで温泉に浸かったようなリラックス感を
お家でも再現出来るよう「お手あて」を学んでいただけます。
お手あてのベースになるのは「クラニオセイクラル」というもので、
頭蓋骨仙骨療法とも言われる優しいタッチングによって
からだの深いレベルからストレスを解放してからだが本来持っている
リズムを回復させ自然治癒力を整えるというもの。
マッサージのように力も要らず、道具も要らない。
ただ手をあてるだけでからだが変わっていく不思議なセラピーです。
「学び」と言っても堅苦しいものではありません。誰にでも出来て、
すぐに効果を実感できるものを選んでご参加の皆さんにお伝えいただきます。
頭を使うのではなく”感覚的に”覚えられますよ。湯治場で癒され、家に帰ったとき、
新しい目で自分と身近な人を見つめいつもより大切に思える・・・。
そんな「癒し」に満ちた時間を鳴子温泉で過ごしませんか?
◎日時:2016年1月27(金)~29(日)
【主催・会場】鳴子温泉郷 川渡温泉 宿みやま本館(http://www.yado-miyama.com/)
(大崎市鳴子温泉字要害91 0229-84-7641)
◎ナビゲーター:てあてやcokiu 香川 夏未さん(http://cokiu.blog.fc2.com/)
【セラピストプロフィール】
てあてやcokiu 香川夏未 セラピスト、看護師
看護師として働きながら自宅サロンにてクラニオセイクラルセラピーを行い、
からだとこころのすこやかさを保つケアを提供する。活動範囲は
主に東京都内、時々全国各地。季節のめぐり、月の満ち欠けなど
生きものが持つリズムを意識したケアにも注目しセラピーに取り入れている。
◎参加費:
①宿泊プラン ¥32000(税込、2泊5食付、WS参加費、クラニオセイクラルセラピー代含む)
②日帰りプラン:1/28(土)のみ¥8000(昼食付、午前、午後2回のワークショップ参加費含む)
③ワークショップのみ:1/28(土)のみ、¥3500(1回)
【お問合せ・お申し込み】さとのわHP(www.satonowa.com)お問合せフォームからメール送信、
またはお電話にて(090-1772-1949)
《企画・運営》 ”里山とまちをむすぶ” さとのわ
【スケジュール】
《1/27(金)》
12:30宿 みやまさんに集合 チェックイン後カルテ記入
13:00温泉入浴
~自由時間~
18:00夕食準備
※旬の食材を使った里山料理を皆で簡単に仕上げる自炊形式となります。
19:00夕食準備
20:30~21:00 終了 ケアにも注目しセラピーに取り入れている。
《1/28(土)》
7:00朝食準備
8:00朝食
10:00ワークショップ①自分へのお手あて、からだの使い方。
12:30昼食
13:45ワークショップ②身近な人へのお手あて法
~休憩~
16:30終了
18:00夕食準備
19:00夕食
20:30頃終了
《1/29(日)》
7:00朝食準備
8:00朝食
10:00ワークショップ③季節に合わせたケア方法
12:00終了