詳細近日UPいたします!
足元など体をあたため、ヒトが本来持っている自然治癒力を高める健康法「冷えとり」
と温泉での入浴で温まり、血の巡りを良くすることで免疫力をUPさせる「湯治」を
組合せた「冷えとり湯治」。ナビゲーターは ”冷えとりインストラクター”鍼灸師の
前田由紀枝さんです。「冷えとり」という健康法についての説明、ご参加者皆様それぞれ
の冷え度チェック、こんにゃくを使った湿布体験や、もぐさから作る手作りお灸のWS、
そして今回は手で触れながらあたためる「タッチングケア」のWSが初登場!セルフ、ペア
どちらでも行える簡単、でも貴重なテクニックを学びましょう!地元のお母さんと
一緒に作る里山料理や、築130年余りの古民家「里山カフェ」でいただくランチなど
初夏の滋味も満喫。夜には蛍鑑賞をどうぞ。【湯治】とは、単に温泉に入るだけでなく、
散歩したり、地域の方や旅人同士で語らい、笑い、歌ったりして元気になった
古くからの慣習です。1年の折り返し時期、本格的な夏を迎える前に湯治を。ご自身の
体と心にじっくり向き合う2日間でポカポカに。皆様のご参加お待ちしております!
【参加費】①日帰りプラン ¥6500(7/2)、¥4500(7/3)WS参加費、昼食代、入浴代含
②宿泊プラン¥20000(1泊4食付、WS参加費、お土産付)③WSのみ¥3500
【主催・会場】鳴子温泉郷 川渡温泉 宿みやま本館(http://www.yado-miyama.com/)
(大崎市鳴子温泉字要害91 0229-84-7641)
《スケジュール》
7/2(土)
11:45鳴子温泉駅集合
12:00昼食
13:15 宿チェックイン
13:30~WS①概要説明、冷え度チェック、 足湯、タッチングケアWS
15:30WS②こんにゃく湿布 17:00終了
18:00 夕食準備、
19:00夕食
20:00蛍鑑賞
※低温、荒天の場合は見れない場合があります。
7/3(日)
7:30朝食準備
8:00朝食
10:00~もぐさから作る手作りお灸WS
12:30頃昼食
14:00頃解散