築130年余りの古民家「大家」がある尿前の関は、江戸時代、関所があった伊達藩の要所。
古民家の前の道は、約300年前、芭蕉が曾良とともに歩き「奥の細道」にまとめられている
歴史的な場所です。鳴子峡の入り口、花渕山のたもとにあり、近くに灯りが少ないことから
夜はあたりが真っ暗になり、夜空を眺めるには絶好の場所、そんな静かな古き場所にて
お月見の会を催します。中秋の名月、9月の満月をご一緒に鑑賞しませんか?串打ちから
始める地鶏の焼き鳥は炭火でじっくりこんがりと。「さとのわ」セレクトのワインや
音楽と一緒に秋風に吹かれるひとときをお楽しみください。
●日時:2016年9月17日(土)18:00~20:30
●会場:鳴子温泉 尿前の関「大家」(大崎市鳴子温泉字尿前140番地)
●参加費 お一人¥2500(焼き鳥、軽食、1ドリンク付)
※アルコールの提供が含まれます、お酒をお飲みの方は、
お車の運転をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。。