たいへん遅れてしまいましたが、2月のスケジュールを『プログラム予定』
にUPさせていただきました。2月は恒例の味噌作りや雪遊びに加えて
幻燈を楽しむ会も初開催いたします。
今年の立春は2/4(土)、また新しい1年が始まりますね。
いつもは立春過ぎに啼き始める鳥たちが、今年は1月下旬に
さえずり始めました。今年は春の訪れが早いかもしれません。
そしてお知らせもうひとつ。
3月の温泉マルシェで新しいシリーズが始まります。
本や言葉、音をテーマにリラックスしようという『書いて、読んで、聞く湯治』
東京・蔵前でのプログラム開催でお世話になったin-kyo店主、エッセイストの
長谷川ちえさん、朗読家 岡安圭子さんをナビゲーターにお迎えして
朗読を聞いて、文字を読んで、書いてアウトプットしてみる・・・という
WSを行います。ちえさんの淹れてくださるコーヒーは、そのお人柄そのままに
あたたかく、ほっこりな気分になりますよ。
まだまだ寒い日が続きますが、冬から早春へ。
小さな春の息吹を感じながらの鳴子のひとときでどうぞゆっくりなさってください。
【2月予定】
2/4(土)5(日)里山カフェ(HP: http://satoyama-cafe.jimdo.com/)
2/11(土)12(日)里山ごはん食べに行こう『手作り味噌に挑戦しよう!』
※両日とも同じ内容です。
2/18(土)冬遊び!さとのわのスキー教室。
2/19(日)冬遊び!スノーシューで行くスノートレッキング
2/24(金)~26(日)里山カフェ(HP 同上)
2/25(土)冬の夜会、幻燈を楽しむ
今月は豆おふかしと熱々の粕汁です。
味噌作りはお子様も楽しめますよ、ぜひご一緒にどうぞ!
スキー指導は今年も遊佐文博さんと加藤久さん。
スノートレッキングでは動物になった気分を味わえますよ!
トレッキングの途中で見つけたキツツキの開けた穴!