しめ縄作りに向けた作業が始まりました!

IMG_3736.JPG

今年も年末のしめ縄作りに向け、稲の青刈り、乾燥作業が

始まりました。青刈りとは稲穂が金色になり、稲刈り出来る状況の前、

実が青いうちに刈り取ることです。

そのままおいていたら食べられるものを早く刈ることは

お米農家さんにとっては非常に辛いこと。無理をお願いしての作業です。

水分たっぷりの稲はまず好天時に乾かし、その後保存。

青いまま、また、カビが生えぬよう保存することが出来るかどうかは

その年の天候、気温によるもの。綯い始める11月下旬までとても

緊張する期間となります。どうかキレイに保存できますように。

雨続きで低温だった今年の夏。「今年はもしかしたら米が取れないかも・・・」

と非常に不安な時期がありました。でも鳴子各エリアの田んぼは、

なんとか実が入って色づき始めたようです。

良かった。

米が実際どんな状況なのかはまだこれからですが、とにかく今年も

実りの秋が迎えられそうです。