鳴子・夏めぐり2019④ — さとのわ

鳴子・夏めぐり2019④

《温泉情報③》~湯治場・鳴子!~

言うまでもなく鳴子は古くから東北有数の湯治場。
湯治とは文字通り「湯で治す」、温泉に浸かって体をあたため、

血のめぐりを良くすることで免疫力UP!ひいては病気になりにくいカラダを

つくる・・・というとても理にかなった素晴らしい慣習です。
その昔は農閑期(農作業が一区切りしたタイミング)や

漁の区切りのタイミングで1~2ヵ月という長期間、滞在したのだそう。

ライフスタイルが変わった現在はそんな長期間のお休みを都合するのは

難しく短期間の滞在が主流となりましたが、鳴子にはお部屋にキッチンが

付いていたり、集合炊事場が完備されたお宿が今も多く残っています。

いわばジャパニーズ・コンドミニアムですね。

例えば『西多賀旅館』さん。
2名様くらいなら6畳&キッチン、3~4名様なら8畳&広めキッチンなど。

冷蔵庫や炊飯器、食器や鍋、包丁まで揃っているので簡単な食材を持ち込めば

みんなでワイワイお料理が出来ます。

(電子レンジは廊下に設置されたものを共同で使用)
ちなみに、お部屋でお料理するのが面倒な場合でも、鳴子温泉駅前の

「LINK」さんでお惣菜やお弁当が購入出来たり、エリア内では

テイクアウトが可能な飲食店も有るのでそれらを持ち込めばあとはおこもり出来ます♪

こちらのお湯は翡翠(ヒスイ)色。ph6.4くらい、

中性の重曹硫化水素泉でやわらかい。写真のように細かな白い湯の花と

それが長い間に堆積した湯舟は真っ白。

静かに浸かっているとジワジワ体の奥からほぐれていくのがわかります。
「虫刺されや火傷など、ウチの温泉に入ると早く治るとお客様によく言われるんですよ!」

と美人若女将、ゆう子さん。

《西多賀旅館》0229-83-2117
 旅館HP http://www.nishitaga.com/0-top/top2017.html
日帰り入浴:10~15:00 ¥500(お一人)
     休憩:¥1000(大広間)、¥2000(個室・空部屋が有る場合)

エリア内でも唯一の泉質だという翡翠色の湯

エリア内でも唯一の泉質だという翡翠色の湯

IMG_2912.JPG
IMG_2917.JPG
2名様ならこのタイプ。6畳&ミニキッチン&ダイニングスペース

2名様ならこのタイプ。6畳&ミニキッチン&ダイニングスペース

冷蔵庫、炊飯器は各部屋に完備

冷蔵庫、炊飯器は各部屋に完備

食器類も完備。足りないものあればお宿に相談ください。

食器類も完備。足りないものあればお宿に相談ください。

IMG_1925.JPG
3~4名様ならこのタイプ。8畳&広めキッチン。

3~4名様ならこのタイプ。8畳&広めキッチン。

IMG_1928.JPG
美人若女将、ゆうこさん。優しいですー♪

美人若女将、ゆうこさん。優しいですー♪

IMG_1933.JPG
IMG_2919.JPG

自炊も出来るお宿は、
川渡温泉エリアでは藤島旅館、高東旅館、宿みやま、
東鳴子温泉では馬場温泉、旅館大沼、勘七湯、他
鳴子温泉エリアでは岡崎荘(こちらは自炊専門)など。

「食事時間などに縛られずとにかく自由に過ごしたい」
「リーズナブルに複数泊したい」というユーザーさんにはぴったりかも。

ちょっとタイムトリップしたかのような、懐かしい空間の湯治宿、

この夏、体験してみませんか?
いつのまにかほっこり、リラックスしているカラダと気持ちに驚きますよ。

鳴子温泉郷観光協会HP
http://www.naruko.gr.jp/