スタッフ募集のお知らせ

いつもHPをご覧いただきありがとうございます😊

さとのわでは現在、カフェ、ワークショップ、物販を中心に

事業としての自立運営を目指しておりますが、それらをサポートいただきつつ、

様々なアイディアを出しながら一緒に運営を行っていただける方を

1〜2名募集させていただくことにしました。

鳴子や近郊の地域資源を生かし、訪れてくださる方がゆっくり、

ホッと出来る場所や時間を作るオリジナルな企画をプロデュース、

日本の暮らしの様々を次の時代に向けて伝え、発信していくことを

目指します。

時期は9月以降、勤務地は宮城県大崎市鳴子温泉地区内、

県外からの移住ももちろん大歓迎。諸条件などご興味お持ちの方が

いらっしゃいましたらぜひ問い合わせくださいませ!

さとのわFacebookページからのメッセージ、

さとのわHP(http://www.satonowa.com)内、お問い合わせフォームから、

または電話090-1772-1949(担当 鈴木)までお願いいたします。


これからの暮らし方とは?


新しい暮らし方、豊かさの価値観を皆で創って行きたいですね。

今年は梅雨明け前からかなり気温が高い日が続いたこともあり、

すでに夏バテ状態という方も多いかもしれません、

体調に気をつけながら元気に乗り切りたいですね。
(※写真は7/26催行の鳴子の夏の旬、ブルーベリーで作るパイです。)

暑い、暑い!

今を盛りとたわわに実るブルーベリー。

今を盛りとたわわに実るブルーベリー。

例年なら8月上旬からお盆にかけての暑さ加減が、今年は7月上旬から

始まってもうすでにバテている毎日です。いやー、暑い、暑い。

まだ梅雨だったよな・・・・?(苦笑)

とにもかくにも初夏から一気に真夏になりました。

今はブルーベリー。気温のせいで例年より早いタイミングで

今が最盛期!甘酸っぱい果実はそのままでも、ジャムにしても、

ゼリーやケーキに大活躍。鳴子を代表する真夏の果実です。

中山平や鬼首では摘みとり園が数か所あります、この作業、結構楽しい!(笑)

お泊りの際、または日帰りで、ぜひ摘みたてを食べていただきたいです!

場所や時間など詳細は下記を参照くださいね。

鳴子温泉郷観光協会HP

http://www.naruko.gr.jp/

 

 

 

 

 

7/8(土)営業時間について

今週末、8日(土)のカフェ営業ですが、11:30~団体様の

ご予約があり、誠に勝手ながら通常営業時間を12:30~15:30と

させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、混雑緩和のため

何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます!

下記は7月からのメニューの一部です。水を1滴も使わないトマトカレー、

タケノコやトマトが入ったおでん定食・夏編、

おやつはブルーベリーや甘夏のゼリー、お豆のチーズケーキに

くず餅も登場!いよいよ暑さが厳しい夏本番が近づいてきました、

深緑の中、汗をかきながら、少し冷たいものでひと息入れてくださいね。

なお店内では古いガラスの器の展示販売もしていますよ!

 

 

今週の里山カフェ

今週のカフェは今日6/30(金)~7/3(月)まで。
今週からアイス用の豆もカガモクさんに焙煎してただくことになりました、

アイスコーヒー、アイスオレがひと味美味しくなります♪

おやつは黒豆のチーズケーキ、甘夏のゼリー、小松菜のパンケーキなど。

気温も湿度もだいぶ高くなって汗もかく時期です、冷たいお飲み物とおやつで

ちょっとひと息入れてくださいね。季節のごはんはエゴマの冷汁でいただく

冷たいうどん定食は今日まで。不揃いながらコシのある手打ちうどんをどうぞ!

なお、7/2(日)には「おおさきたからいち@鳴子 湯めぐり広場」に

出店いたします!食楽まつり時と同様、おふかしや自家製塩麹のから揚げ、

そして冷たいスイーツを準備していますのでこちらにもどうぞぶらりと

お出掛けくださいね!

里山カフェHP  https://satoyama-cafe.jimdo.com/

たからいちin鳴子@鳴子ゆめぐり広場HP http://www.osakijc.net/osaki-naruko/index.html

甘夏のゼリー

甘夏のゼリー

7月の予定をUPいたしました。

昨日は今年初めてクワガタを発見!梅雨とはいえ気温が高くなってきてるので

そろそろ出てきたのかな?ホタルも今週はずっとお目見え中。

よいよ夏が近づいてきました!

遅くなりましたが7月の予定をUPをいたしました。カフェを中心に

梅干しなど梅仕事の会など恒例企画を催行予定です。

・里山カフェ・・・下記カレンダー参照ください

・7/12・・・・梅干し、梅シロップ作りの会

・7/25・・・鳴子石WS

・7/26・・・摘みたてブルーベリーで夏のおやつ作り

このところカフェへお1人でじっくり滞在されるお客様が増えているような

気がします。木々の緑を眺める方、本を読まれる方、音楽を聞かれる方・・。

のんびり時間を過ごされ少しゆるんだお顔で帰られる様子を見ると

ホッと安心するような心持ちに。

湯治場での過ごされ方はそれぞれです。ゆっくりしたり、アクティヴでいたり、

今の鳴子はその選択肢が増えているのでその時々の気分でリラックスして

いただけたら良いなぁとあらためて感じるこの頃です。

かくいう私も昨日は畑で雑草と格闘(笑)ののち、滝の湯へ。

お湯に浸かっているのにすでに寝ているような気持ちに(笑)。

音で表すと「あ”-」でしょうか(笑)

疲れと緊張をやさしくほどいてくれる温泉は不思議で大切なパートナーです。

カフェのおやつメニューの1つ、甘夏のゼリー。

カフェのおやつメニューの1つ、甘夏のゼリー。

カフェのおやつメニューのひとつ、黒豆のチーズケーキ。

カフェのおやつメニューのひとつ、黒豆のチーズケーキ。

 

 

 

 

 

 

今週末25日(日)カフェ営業いたします!

スケジュール変更のお知らせです。

6/24(土)25(日)で開催予定でした「きもの湯治」ですが、

24(土)のみの開催に変更させていただきます、

それにともないお休み予定だったカフェの営業をいたします!

約1か月、タケノコのごはんを美味しく召上っていただきましたが

そろそろ終了、今週末から新しいごはんメニューとなります。

おやつもヨモギのパンケーキから甘夏のゼリーへ。

お時間合いましたらどうぞお運びくださいませ。

新緑からゆっくり初夏へと季節が動いていきます。

昨夜、今年初めてホタルが舞うのを発見!

ここから約2週間くらい(中山平地区は少し後ろに時期がズレます)

可憐な様子が見られますよ。

夏はもうすぐです。

近づいていっても逃げません(笑)手のひらにおさまりました。

近づいていっても逃げません(笑)手のひらにおさまりました。

「食楽まつり」@鳴子峡に出店します!

明日、明後日(17、18日)は食楽まつり@鳴子峡です!
さとのわも出店させていただきます、

食楽まつり限定《古代米と豚ひき肉のメンチカツ》を始め、

鳴子の米で作った自家製塩麹に漬け込んだ《鶏のから揚げ》、

おふかし2種(タケノコ、赤飯)、自家製梅シロップのソーダ割り、

そして炭火焼きして甘味噌を乗せた熱々タケノコ田楽など、

素朴ですが美味いモンを用意してお待ちしております。

お散歩がてらどうぞお運びくださいませ!

なお、里山カフェの方も通常営業いたしますよ!
里山カフェHP
https://satoyama-cafe.jimdo.com/

6/10(土)里山カフェの営業時間変わります!

今週の営業日のお知らせを!

6/10(土)の里山カフェは夜、催しがあるため14:00で閉店と

させていただきます、ご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦いただけますよう

お願い申し上げます。なお、夜の催しは「日本酒を知る・学ぶ・楽しむ会②」

というもので、こちらはまだお席ございますので、お酒好きな方はぜひ

お運びくださいませ。(要予約となります!)

今月の里山カフェの営業予定は下記を参照くださいませ。

皆様のお越しをお待ちしております!