1月下旬から3月の予定をUPいたしました、
ちょっと不具合で2月の予定が1月になど、カレンダー表示が
間違っております、原因追求中、ご迷惑をおかけし誠に
申し訳ありません、以下日程、内容を列記させていただきます。
①1/30(火)、2/13(火)、3/21(水・祝)・・・『味噌づくりの会』
②2/10(土)夜、『日本酒を楽しむ会③』
③2/24(土)~25(日)温泉マルシェ「読んで、書いて、聞く湯治②」
④3/3(土)『冬の鬼首を歩く!スノートレッキングに挑戦』
各プログラムの内容は下記となります。
問合せ、お申し込みは本HPお問合せフォームよりメール送信、
または090-1772-1949まで。
① 『味噌づくりは時間がかかります。数日水に浸した大豆をことこと
煮たあと、丁寧につぶしてから塩と麹を合わせて練り込む。空気を抜いた
味噌玉にして保存。約1年後からようやく食べられるようになります。
手間はかかるけれどやはり手作りは格別。
無添加の優しい味わいを今年はぜひお試しください!』
※1/30,2/13,3/21、3回とも同じ内容です。
●会場:鳴子温泉 尿前の関 古民家「大家」
(大崎市鳴子温泉字尿前140番地)
●募集人数:各日5組様まで(お一組2,3名でのご参加でもOKです)
●参加費:お1人¥3600
(味噌2kgお持ち帰り。昼食付。お1組2人以上でご参加の場合、
昼食代 としてお一人¥700必要となります。未就学児無料)
※材料手配のため、各回とも3日前までにお申し込みくださいますよう
お願いいたします。
②『米と水と麹で作られる日本酒。蒸した酒米にミリグラム単位で
振り入れられる麹菌、そうして出来た麹で作るお酒のもとになる
酒母をもとにして発酵の過程へ。 宮城にはそうした工程を
人の手によって作っている酒蔵があります。栗原市一迫にある
金の井 酒造もそのひとつ。蔵元の三浦さんはこだわります。
水に原料にとことんこだわります。 数百メートル先からわざわざ水をひき、
自ら原料の作付まで行い、完全買い取りを続けられ生産量である石高は限定量、
そんな風に「綿屋」という酒は造られています。
さあ2月、今回は新酒のお披露目です。新年が健やかで実り多い年で
あるよう、初春を新酒を囲んで皆でお祝いしましょう!
さて今期の新酒はどんなお味かな?蔵元直々の解説と、
里山カフェ特製、この夜だけのとっておきの肴付きです。』
●日時:2018年2月10日(土)18:00~21:00
●会場:鳴子温泉 尿前の関「大家」
(大崎市鳴子温泉字尿前140番地)
●ナビゲーター:金の井酒造㈱代表取締役社長 三浦 幹典さん
●参加費:お一人¥3000(綿屋試飲代含、軽食付き)
※アルコールの提供が含まれます、お酒をお飲みの方はお車の運転を
ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
③『時間に追われる忙しい毎日の中、膨大に溢れる情報に囲まれ、
ついつい流され、そして知らず知らずのうちに疲れてしまってませんか?
2017年スタートした「書いて、読んで、聞く湯治」では
そんな「つい流されてしまっている日常?」から離れて
「ご自身の中にある思い、意識」をちょっと洗い出してみようという企画、
文字を読んだり、書いたり、そして朗読を聞いたりすることで
不思議とココロが軽くなってリラックス出来るのです。
岡安さんの朗読は優しくやわらかなお布団にくるまれているよう。
文筆家でもあるちえさんが「書く」ということにちょっとしたアドバイスを。
そして淹れてくださるコーヒーの美味しいこと!
さあ、そんなひとときの中でご自身の中から出てくる思い、
言葉はどんなものなのでしょう?それぞれのお気に入りの本を
紹介していただく時間もあります。
早春の里山、美しい雪景色の中ですごす「文字」や「言葉」を
真ん中にする2日間です、この機会にどうぞご参加ください!
ココロの中がすこーしスッキリしますよ。』
●日時:2018年2月24日(土)~25(日)
●ナビゲーター:三春in-kyo店主 長谷川 ちえさん
朗読家 岡安 圭子さん
●参加費:
①宿泊プラン ¥25000(1泊3食付、WS参加費含)
②日帰りプラン2/24¥6000(昼食付、WS参加費含)
2/25¥4000(おやつ、お茶付)
④『雪に覆われる冬の森歩きはこの時期ならではの楽しみ。
2~3月始めは降り積もった雪が固まり締まるためその上を歩ける
ようになる "雪渡り "が出来るようになる季節、 おおよそ2m位
積もっている森の中では普段は絶対歩けない林や岩や谷もスイスイ歩けます。
ちょっとした鳥にでもなった気分♪ 恒例、冬の森歩き、スノーシューやかんじきを履き、
鳴子在住の森林インストラクター、遊佐文博さんにすでに芽吹きが
始まっている木々の様子やウサギ、キツネなど動物の足跡を解説いただきながら
巡ります。 目をつむれば風や沢の音、鳥の声、あとは雪を踏みしめる足音
だけが耳に入るという贅沢な静けさ。 雪の上でのランチも格別です。
鬼首地区を巡る遊佐さんと行く森歩き、たくさんの皆様のご参加をお待ちしています!』
●日時:2018年3月3日(土)10~15:30頃
●参加費:¥4500(昼食付、ガイド料、保険料、入浴料含)
●集合場所:JR陸羽東線 鳴子御殿湯駅前
(仙台発高速バスご利用の方は東鳴子赤湯下車)
●ナビゲーター:遊佐 文博さん
(宮城県森林インストラクター。元東北大学大学院農学研究科附属生態
フィールド教育研究センター元技官)
【スケジュール】※天候、雪の状況によりトレッキング場所が変更になる場合があります。
9:45 集合
10:00 出発
10:30頃 鬼首 田代湿地林エリア
15:30頃 鳴子公民館 駐車場着~解散
12:00頃昼食
14:30頃入浴
15:30頃解散