あたたかくするもの。

「今年は採れすぎてもう投げる(捨てる)から貰ってね~」と連絡が入った。

「はーい、ありがとうございますー!」と返事をしてお店に戻ったら

ドーンとジャガイモが5袋! 

「!!!!!(笑)」

鬼首の大好きなお母さんからだ。

IMG_3999.JPG

「美味いからたくさんもってけ!」といつもとびきりの旬を分けてくださる

川渡の管原魚屋さん。宮城と近海の物しか仕入れない頑固なご主人。

でも宮城の、東北の旬を毎回教えてくださる上に、魚なんてさばいたことが

無い私にその方法まで丁寧に教えてくださる。

楽しく、ワクワクする時間のかたわら、疲れたり、がっかりの時間も

しっかり、確実に訪れる日々の暮らし。

でも時々やってくるそんな「贈り物」に、一瞬にしてチカラが湧きあがって。

気持ちをあたたかくするもの。

鳴子の方々、プログラムに参加してくださった方々の笑顔や言葉や手紙や

いろいろ。こちらに来てからもうどれだけのそんなあたたかさに

力をいただいてきたんだろう。

あたたかく「なる」んじゃなくて「する」んだよな、やっぱり。

手作りの暮らしの素晴らしさ、難しさや、尊さをあらためて実感している

12月の始まり、さあ、年末まで忙しく、急ピッチで走らねばならないけれど

「あたたかくするモノ・コト」を大切に出来る限り丁寧にやるぞ!

 

 

 

今日から師走!

今日から師走。

毎年毎年つぶやくことは「えーっ、もう年末!?早過ぎー」(笑)

でも本当に早いんですもの。時間が早く過ぎるということは、

それだけ懸命に走り抜けているっていう事ですね。

 さて、今週のカフェは今日1日(金)~4日(月)まで。

今年も今日から湯豆腐始めます。お豆腐や白菜などシンプルな熱々を

自家製タレでどうぞ。ごはんは五目おふかし(おこあ)か玄米(ゆきむすび)。

おかわり自由ですので(笑)お腹いっぱい、ゆっくり召し上がってください。

おやつは栗パフェ、サツマイモパイ、サツマイモチーズケーキ、栗ぜんざい、

などが日替わりで登場します。

今年最後の月は、1年の総括、来年のことを巡らせながら。

寒さ対策して風邪につかまらないように、

合間、合間にちょこっと息抜きしながら元気に過ごしていきたいですね。

ひとときほっこり。皆様のお越しをお待ちしております。

23666655_1338409609615104_1852210770_n.jpg
23756204_1338409639615101_1649722799_n.jpg

 

 

本日の里山カフェにゲスト!

IMG_3982.JPG

《 里山カフェ meets どどいちチーズ》

干し柿が美味しく出来ました!

今日はそんな干し柿に、宮城・大郷町の生乳を使った手作りが人気の

どどいちチーズ by 橋元良枝さんのモツァレラを包んだ「干し柿の天ぷら」

が副菜の1品に。今年の干し柿はとりわけ品の良いこっくりした甘さ、

少し塩をふったチーズ入りの天ぷらは絶品の秋の味です。

橋元さん御本人も1日在店、モツァレラ、リコッタの

チーズ2種類を店頭販売いたします!

外は寒い北風、煌々と炭があたたかく灯る囲炉裏などあたたかな

店内でひとときほっこりどうぞ!

◎どどいちチーズ

https://www.studiododoichi.jp/outline.html

なお、おととい、昨日の降雪はほぼ消えていますが、お越しの際は

冬タイヤが安全です!

OPEN 11:30~15:30(15時ラストオーダー)

初雪。

IMG_3973.JPG
IMG_3966.JPG
IMG_3967.JPG

寒波の影響で鳴子にも初雪が降りました。

鳴子はエリア全体としてもちろん降雪するのですが、その量は地区によって

結構差があります。カフェのある尿前(しとまえ)地区は多雪地区、

写真のように結構積もりました(笑・現在は車が通る部分は融雪しています)

干し柿や紅葉と雪という絵はこの時期ならでは。

初雪はすぐに溶けてしまいますが、かなり冷え込む日々、白鳥も飛来し始めて

いよいよ本格的な冬が始まります。

IMG_3972.JPG
IMG_3971.JPG
IMG_3970.JPG

今週の里山カフェ

いよいよ鳴子のお山の頂が白くなってきました。

漬け物用の大根を干す景色、霜が降りる前に整地され始めた畑・・。

あちこちで見かける冬支度に晩秋を感じさせられますね。

今週の里山カフェは今日17日(金)~20日(月)まで。モチモチ、熱々な

レンコンまんじゅう定食、根菜とキノコとチキンのカレー定食、

おやつには庄内柿、白玉、餡子などががたっぷりつまった柿のパフェ、

温泉ドライのリンゴパウンドケーキ、いちじくの甘露煮&バニラアイス、

サツマイモのパイなど用意しています。

冷える時期、温泉&あたたかなごはんでゆっくりほぐして

くださいね。皆様のお越しをお待ちしております。

(鳴子エリア内、まだノーマルタイヤで大丈夫です!)

年末用のしめ縄の準備が始まりました、この作業が終わるともう今年も

終わりかぁ・・・本当に時間が過ぎるのは早いなぁ。毎年のことながら

また今年もふと感慨にふける時期です。

IMG_3887.JPG
IMG_3880.JPG
IMG_3883.JPG

 

 

月夜に。

IMG_3871.JPG
IMG_3869.JPG

今週は毎晩見事な月夜にただただ魅せられている。

先月はちょうど紅葉の見ごろ、10月20日あたりから2週連続で台風通過、

その後も不安定な天気が続いていたから本当に久しぶりのこと。

昇るあたりは大きく赤い光、

昇ってからはアイボリーの色に煌々と輝く。

ドビュッシーの『月の光』の旋律を心底理解出来るような気分。

美しいなぁ。

神々しいなぁ。

 

 

 

今日から11月。

IMG_3847.JPG
IMG_3863.JPG

毎年のことながら秋は超忙しい。

野菜などの収穫期、栗⇒柿&いちじく⇒ずいき⇒しめ縄作業・・・と

作業が目白押しで、それらと通常のワークが重なるからだ。

先日取材いただいたTVの撮影時にも「ご自身にとって紅葉ってどんな時期

ですか?」と問われたが、とにかくこの時期はただただ忙しい(笑)

そして年内あと2か月。美しい秋景色に包まれたあわただしい時間、

切ないような、秋特有のちょっとセンチメンタルな空気。

そんな秋も終盤、11月が今日からスタート、今年はずっと「自分主導」

でなく「過ぎていく時間に引っ張られっぱなし」というような状況が

続いているが、あと2か月。自分主導に戻せるかな?(笑)

干し柿作りも佳境、今年はたくさんの実りに恵まれています。

ケーキや天ぷらに。1か月後の出来上がりを楽しみにせっせと作業致します。

今週のカフェは明日11/2(木)~6(月)まで。

季節のごはんはおでん定食が登場、おやつには柿&プルーンのロールケーキ

が登場です!いよいよ寒くなってきました、あたたかいひとときで

ほっこりしてくださいね。

IMG_3853.JPG
cafe nov.jpg
nov.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の里山カフェ

IMG_3843.JPG

いよいよ紅葉が最高潮の今週、カフェは今日26日(木)~30日(月)まで。

古民家のすぐ前で採ったいちじくは白ワインで風味をつけた甘露煮に。

バニラアイスを添えたおやつにして用意いたしました、あたたかいお飲み物と

一緒にいかがですか?他に紅玉リンゴやサツマイモのパイ、ごま餅入りの

ぜんざいなど季節らしいおやつが充実です。季節のごはんは、今週から

レンコンまんじゅう定食が登場。素朴ながら滋味深い味わいで一服入れて

くださいね。なお、紅葉期間中は道路の渋滞が予測されます、お時間には

余裕をもって気をつけて移動くださいませ。

里山カフェHP

https://satoyama-cafe.jimdo.com/