久しぶりに森歩きを開催します!

IMG_2740.JPG

超直前のお知らせになりましたが、久しぶりに森歩きを開催します!

コースは川渡・六角牧場から鬼首・田代湿地林までの縦走。

東北大学農学部の川渡フィールドセンター内、六角牧場は

普段は立ち入り出来ないエリア、ここを起点に林道を分け入ります。

エリア内3角地点付近は写真のような草原が広がり、

好天時には泉ヶ岳、七ツ森、栗駒方面など360度パノラマビュー!

「鳥と同じ目線で見たら?」を体感できるぶなの木に組み立てられた

約10mの観察用「ぶなタワー」にも挑戦!さあ、どこまで登れるかな?

ここから林道をつたい、鬼首まで。

ナビゲーターはおなじみ鳴子在住 森林インストラクター、遊佐文博さん。

遊佐さんの解説、案内を聞き、豊かな植生を観察しながら

ひととき夏の森林浴はいかがですか?

◎日時:2018年7月25日(水)9:30~14:30

◎集合場所:陸羽東線 鳴子御殿湯駅前9:30集合

◎参加費:¥4000(昼食付、保険料含)

◎コース:9:40鳴子御殿湯出発~9:50東北大川渡フィールドセンター、

     10:00 ウォーキングスタート、

     11:00 3角地点

     ~休憩~

     12:00 ぶなタワー

     13:00 田代エリア

     14:00頃  終了

     14:30 鳴子御殿湯駅前~解散

◎お問合せ・お申し込み

本HPお問合せフォームから、または090-1772-1949まで。

IMG_2752 (1).jpg

今年もブルーベリーの季節。

IMG_0517.JPG
IMG_0515.JPG

先週の暑さから一転、肌寒い今週末です、

この気温のアップダウン(泣)

皆様、体調くずされていないでしょうか??
喫茶の店内にはようやくエアコン設置、先週は酷暑の店内になってしまい

誠にご迷惑をおかけいたしました、、、、

今週以降は快適温度でお待ちしております!

 先週までの高気温を受け、例年より早く今年もブルーベリーの季節と

なりました!今年も粒が大きくてジューシー。

今日から不定期(収穫時のみ)、数量限定で店内にて販売いたしますので

ぜひご試食の上お求めください!

またエリア内、梅の実りもピークです。喫茶では7/7あたりから

梅の副菜を提供予定。初夏の旬をぜひ味わってくださいね。


◎今週の営業
7/6(金)10~17:00、18~22:00
7/7(土)~10(火)10~17:00

IMG_0514.JPG

初夏!

IMG_0490.JPG

時間の経過に引きずられるように毎日あくせくしていたら

早くも1年の折り返し・・・・。うーん。

追い付いていない焦燥感に自己嫌悪。

季節はそんな気持ちをよそに初夏の様相です。

サクランボのいただきものにホタルの舞。

深呼吸、深呼吸。

喫茶には酒井蘭子さんが器を持って来てくださいました。

新しい蕎麦猪口、長らく欠品していたガラスを埋め込んだ楕円皿。

IMG_0493.JPG
IMG_0494.JPG
IMG_0495.JPG

他にこけしの箸置き、中鉢、マグカップなども!

IMG_0492.JPG
IMG_0497.JPG
IMG_0498.JPG
IMG_0496.JPG

喫茶は今日から7/3まで。

そら豆も美味しい時期、白和えなどで提供しています。

暑い季節がやって来ました、自然の恵みをたっぷり摂って

汗をかきながら、元気に過ごしたいですね。

車湯MAP2.jpg

 

 

穴あき靴下

「冷えとり」という健康法をやっている。

体をあたため血の巡りを良くして免疫力を上げる・・・というもので

特に血流が悪くなりがちな下半身、足元をあたためるために靴下の

重ね履きをするのがひとつ特徴的なワーク。

絹→綿→絹→綿・・・という順に履いていくのが効果的だが

私のはもはや綿やら化繊やらもう雑多な状態(笑)

でもとにかく4枚程度重ね履きすることを習慣にしている。

今朝、洗濯した靴下たちを揃えていて苦笑い。

IMG_0439.JPG

見事な穴が開いたモノが多数(笑) お見苦しい写真ですみません、、、

東京でのアパレル会社員時代は新しい服に囲まれて。

破れたり、壊れたりなんて縁が無かった。

でも本当に欲しいものだけでなく不要、中毒的に購入していた

向きも多々・・・。

穴が開いたり壊れたからから新しいものを買う。

至極当たり前なことだけれど実感したのはこちらに来てから。

全くたわいもないことで恥ずかしくなるが、毛玉だらけで大きな穴の

靴下たちが「頑張ってるね」とでも言ってくれてるような気がして

しばし感慨にふけってしまった(笑)

・・・・疲れてるのかな。

 

 

夜喫茶、始めます!

0001 (2).jpg

新緑から深緑へ。鮮やかな緑が美しい季節ですね。

喫茶さとのわではどんどん日が長くなる気持ち良い季節を

より心地よく過ごしていただけたらと今週25日から

金曜日だけ夜まで営業いたします!

生ビールなどお酒や小さなおつまみの他、ケーキやコーヒーなど

夜お茶使いでももちろんOKです。

お1人でのんびり、または仲間とおしゃべりなど。

鳴子の夜時間もどうぞのんびり、ワイワイ楽しんでください。

営業時間:金曜日のみ10~17:00、18~22:00まで(ラストオーダー21:30)

  (※土曜~火曜は昼間のみの営業となりますのでご注意くださいませ。)

緑のパッチワークと田んぼ景色

IMG_0403.JPG
IMG_0409.JPG
IMG_0402.JPG

今年もこの季節が始まっています。

山も里もいっせいに新しい葉が伸び始め、たくさんの種類の緑たちが

風になびいています。運転しながら、作業しながら、見る度に都度癒されて。

本当に綺麗だなぁ。

これがあと1か月もしないうちにほぼ同じトーンの緑色になって。

だからたくさんの種類の緑色が見られるのは今だけ。

緑のパッチワークの季節。

IMG_2619.JPG

そしてこの時期は田植えの季節でもあります。

田んぼ仕事、前半のクライマックス。

こちらに移り住む前はすべて田植えがスタートだと思っていましたが(恥)

実は実は。

種籾を注文し、雪が解けてから畔道や側溝の掃除をし、

ビニールハウスを組み立て、種籾を浸水させ、芽を出させて。

田んぼを耕作し、肥料を振って、代掻き、水を入れて落ち着かせてから

ようやく田植えです。たくさんの過程ののちの田植え、毎年の事ながら

本当に頭が下がります。

IMG_4643.JPG

ここからはお天気と常に隣り合わせ。収穫の秋を迎えるまで

長い管理がはじまります。

田植え作業は気温差もありエリアによって少しづつ時期がずれていて、

最後の田植えが終わるのは6月上旬頃。

どうか今年も皆無事に田植えが終わりますように。

作業を見守りながら静かに願う日々です。

 

 

 

喫茶さとのわ

IMG_E0383.JPG
IMG_E0386.JPG
IMG_E0385.JPG
IMG_E0389.JPG
IMG_E0381.JPG
IMG_0368.JPG

4/27(金)場所を鳴子温泉駅から徒歩7~8分の新屋敷という

住所に移転して「喫茶さとのわ」無事に開店いたしました!

まだ看板も間に合っておらずわかりずらい状態で申し訳ありません、、、

お店の様子をUPしようと写真を撮りましたが、どうもモノクロが

しっくりくるという(笑)昭和レトロな空間です。

赤い屋根の八角形の建物は35年前に建てられたそう。

古いシャンデリア、赤いビロード張りの椅子、シルバーの

カトラリーやナプキン立てなど、懐かしくあたたかな雰囲気。

47号線や町内の主要導線に囲まれて車の往来が絶えないはずなのに

なんだかここだけ静かな異空間という感じです。

GW中はたくさんの方にお運びいただきありがとうございました。

席数が限られているため、入店いただけなかったり、ランチが品切れに

なってしまった日もあり、誠に申し訳ありません。

連休が明けてようやくまた落ち着いた空間に。

気付けば美しい新緑の季節、少し気持ち落ち着かせて

緑の光を楽しまなきゃ。

温泉街の中にある「街のさとのわ」として、これからいろいろ

企画中です、追ってお知らせしてまいりますのでこうご期待ください!

素朴ながら手作りごはんとおやつを用意してお待ちしております。

ちょっと一服しにどうぞお立ち寄りください。

・営業日:金曜~火曜(水、木曜定休)

・営業時間:10~17:00(ランチタイム11:30~14:30)

・喫茶さとのわHP https://satoyama-cafe.jimdo.com/

・アクセス

車湯MAP2.jpg

さくらWEEK、そして仮店舗OPEN!

去る4/12~16にお手伝いさせていただいたさくらWEEKは

ほのぼのと、おだやかな時間が流れるひとときでした。

普段は忙しく、なかなかゆっくり鑑賞するヒマもない毎春でしたが

今年は本当に毎日毎日桜を眺められた満ち足りた期間でした。

来年もまた!桜の季節ににぎやかな場所が出来そうです。

IMG_0304.JPG
IMG_0293.JPG
IMG_0308.JPG
IMG_0319.JPG
IMG_0295.JPG
IMG_0287.JPG
IMG_0305.JPG
30716434_1248183485313053_3770136983514936524_n.jpg
IMG_0322.JPG

さて、そして準備期間で少しお休みをいただいてました里山カフェ

ですが、ようやく仮店舗のOPENが出来ることになりました。

まだ看板も間に合わず、足りない備品も多々ありますが

GW直前4/27(金)から営業スタートいたします!

こちらの場所を快くお貸しくださった鳴子観光ホテル様を始め

引越し作業の様々をお手伝いいただきました皆様にこの場を

お借りして深く御礼申し上げます。

ここから約半年「まちのさとのわ」始まります!

0001 (1).jpg
0003.jpg