設置しています「台風15号被災地支援箱」へ募金下さった皆様、
お気持ち、どうもありがとうございました。それらをベースに今週支援物資を送付しました、
倒木等で復旧に時間がかかっている千葉県山武市というエリアへ
水、入浴剤、ハンドソープ等。いまだ停電中、加えて断水状況、
通電にはあと1週間程度かかるとのこと。市役所HPでは早朝から夜遅くまで
ページ更新されており、職員の皆様の尽力に頭が下がります。
直接ボランティア作業には伺えませんが、復旧作業に従事されていらっしゃる
すべての皆様に敬意を、そして1日も早く元の暮らしに戻れますよう祈念しています。
支援箱は引き続き設置してまいります。
なお、支援物資送付を予定されていらっしゃる方へ、
各行政区のHPに必要品が明記されていまして、しかも日々情報更新されています、
先方のリアルなニーズをご覧の上、送付されますよう!
暑さ寒さも彼岸まで、の言葉通りグンと気温が下がった鳴子です。
(夜は17~18℃くらいに)稲刈りも間近。すっかり秋の雰囲気です。
①催しを2つUPいたしました、
急きょ開催することとなったサウンドアーティスト、パフォーマー、
松本一哉さんのサウンドパフォーマンス「鐡冴ゆる」、
落ちる雨音を金属に反響させたり、鈴や金属を鳴らし、
波動させて空間に響き渡らせたり、自然音のやわらかで不思議で、
奥深い音の演奏会です。詳しくはイベントページを参照ください。
秋の夜のメディテーションにピッタリです。
②久しぶりの開催となる「温泉マルシェ」、
今回は新店舗のこけら落とし企画として恒例の「書いて、読んで、聞く湯治③」
を開催します。東京蔵前から2016年、福島・三春町に移転されたin-kyo 長谷川ちえさん、
朗読家 岡安圭子さんをナビゲーターに迎えるこのWS、
言葉、文学、文字を真ん中においた楽しいプログラムです。
ちえさんの淹れてくださるコーヒーは一飲の価値アリですよ!1
回目、2回目にご参加された方も、初めての方も。
ぜひご一緒に。詳しくはイベントページにてご覧ください。
③新店舗移転情報。
現時点では11/30-12/1にこけら落とし、一般OPENは12月第1週を予定しております。
④今週の喫茶は9/20(金)~24(火)まで。
金曜:10~17:00、18~22:00
土曜~火曜:10~17:00
定休日:水曜、木曜、
ランチタイム:11:30~14:30
喫茶HP
https://satoyama-cafe.jimdo.com/
さとのわHP
www.satonowa-naruko.com/