今日からこけし祭り!

40298058_449021205609593_6297860500612972544_n.jpg
40259631_449021832276197_2894767413012725760_o.jpg
40376941_449019965609717_4823392657323589632_n.jpg

雨(と雷)が続いて不安定なお天気、そして肌寒い~(@_@) 
 
喫茶は今日8/31~9/4まで。
夏の間、活躍してくれたそうめん定食が終わり、おからと豚肉、

ネギ、しいたけなどを炒めた里山料理「きしゃず炒り」定食が

スタートします!他にトマトカレー定食(こちらも間もなく終了予定)、

日替わり定食、おやつは好評あんこのチーズケーキをたくさん用意

いたしました!9/1、2は生ビールのテイクアウトもアリ!

①今週は営業時間に変更がありますのでご注意ください。
 ご不便をおかけしますが何卒ご容赦いただけますようお願い申し上げます。

【9/2(日)10~15:30】
     (16時からご予約で貸切となります)
【9/3(月)11:30~14:30】
(夜のご予約の為、ランチタイムのみの営業となります)

今夜は温泉神社にてこけし供養祭、明日、明後日は鳴子小学校体育館にて

催されます。1年に1度、鳴子の素晴らしいお祭り、こけし祭りを

ぜひごらんください!なお、駐車場場所は小学校体育館前ですが、

満車になる場合もアリ、時間に余裕を持って気をつけてお越しくださいませ。

喫茶さとのわHP
https://satoyama-cafe.jimdo.com/

今週の喫茶

20881870_1385670384858234_9079635875380747962_n.jpg

処暑を過ぎたのに猛暑が戻りました、、、暑い、、、。

しばらく涼しい日が続いていたので堪えますね、暑いですが

しっかり湯舟に浸かって体をほぐしてあげましょう!

夏の疲れが出るこの時期、リラックスすることが実はとても大事です。

 今週の喫茶は今日24(金)~28(火)まで。(金曜は夜喫茶アリ!)

先週品切れしてましたトマトカレー、今週は準備OKです。

好評、ふわっとした竜田揚げ、今週は太刀魚が登場ですよ!

おやつは先週にひきつづきジェネバりんごのゼリーなど。

明日、25日(土)は恒例の幻燈会です、今回は花火で遊んだあと

鑑賞していただく予定、本当に美しい佐藤国男さん原画スライド

をたっぷりお楽しみください。

小学生は夏休み最後の週末、宿題片づけてから遊びにおいでくださいね!(笑)

ご参加ご希望の方はお手数ですがお手数ですが下記まで

お申し込みいただけましたら幸いです。

◎日時;2018年8月25日(土)18:30会場 幻燈スタート19:30

◎会場:喫茶さとのわ(鳴子温泉字新屋敷3-9)

◎ナビゲーター:幻燈師 高橋佳弘 w/玄米4合半

◎木戸銭:¥2000(飲み物、花火付き)

◎お問合せ、お申し込み:本HPお問合せフォームからメール、

   喫茶さとのわへ直接、または090-1772-1949鈴木あてまで。

盆火。

IMG_0670.JPG

山口県の不明幼児の捜索で第一発見者となったボランティアの方の

報道を見て久しぶりの感情が湧いてきた。

もはや殺伐とした、後味の悪いニュースに慣れ切ってしまっていた

自分に気付く。「人の命は重いから。」とただ無心で捜索に駆けつけ

発見し、ご自身で親御さんに渡したという。

無事を確認し、その生命力を「嬉しかった」と泣かれていたその方の

掛け値なしの姿勢は、昔はこの国の誰もが共有していたもの。

 時代が変わり、今は様々のライフスタイル、価値観が存在し、

いつのまにか一番大事だったハズの「命」までも残念ながら軽んじられる

事件があまりに多くなってしまった。

それに慣れてしまっている自分にあらためて愕然とし。

期せずして。

小学生あたりのころ、いっぱい遊んで家に帰り

「ママ、今日の晩御飯なに?」って聞いた時のような、ごく自然な、

とても安心していた時代の気持ちがじわーっと湧いてきた。

今夜は送り盆、ご先祖様の御魂が帰る日。

盆の入りと送る日、鳴子では盆火(ぼんび)を焚く慣習が

まだ残っていて。ご近所で焚かれていたのを撮らせていただいた。

いつのまにか秋の虫の音が涼やかに響く静かな静かな夜。

少しだけご先祖様に想いを馳せながら「生きる」尊さをあらためて。

IMG_0645.JPG

スイカトラック

IMG_0638.JPG
IMG_0636.JPG

今年もスイカトラックが来る時期となった。

お隣、スイカの名産地、山形・尾花沢からである。

写真のようにちょっと走ったらポロリと落ちそうな状態で(笑)

こちらに来た当初、初めて食べた尾花沢スイカの美味しさに驚いた。

甘さが強く、別格なのである。

「これは甘いよ!」

おじさんが選んでくれた1個、軽く叩くと良い音が。

IMG_0639.JPG
IMG_0642.JPG

ほおばると期待を裏切らない甘さ!

今年は大豊作ではないとのこと、貴重な実りに感謝しながら味わう。

喫茶で提供する梅の甘露煮も今回が最後。

もうすぐお盆、夏の真ん中です。

IMG_0640.JPG

今週の喫茶

やっと8月が始まったばかりなのにすでにもう暑さ疲れな日々、、、。

朝晩は23、4度まで下がるものの鳴子も日中は34度前後。

本当に暑い、エリア内を「熱中症に気をつけましょう!

水分補給しましょう!」とアナウンス車が頻繁に回ってくれています。

夏休みの帰省や旅行で移動される機会も増える時期、

皆様どうかどうか無理をせず出来るだけ快適にお過ごしになられますよう。

今週の喫茶は今日から7日(火)まで。

少しでも元気になっていただこうと、夏野菜たっぷり、スタミナもつけられるような

メニューを用意しています。7月から始まったさとのわ風酢豚。

出汁ベースの優しい酸味の餡と緑黄色野菜、豚肉との組み合わせが

好評です。今週の副菜は鰹の南蛮漬け、茗荷たっぷりのキュウリもみ、

など今の時期ならではのお惣菜。ビタミンや酸味を補給して

あともう少し、この暑さに負けないよう過ごしたいですね。

抹茶くずもち、ブルーベリーゼリーなど冷たいおやつも充実しました。

冷たい生ビールもあります!

 なお、夏休み時期に入ったせいか、お店の場所へのお問合せが増えて

います。再度下記にお知らせいたしますのでどうぞお間違え無いよう

お越しくださいませ。皆様のご来店お待ちしております。

車湯MAP2.jpg
IMG_0570.JPG

 

 

 

 

今週の喫茶は。

暑い・・・本当に暑いです。

鳴子はまだ朝晩、気温が下がるのでなんとか過ごせておりますが、

関東以西の酷暑のニュースには本当に心が痛みます、

暑中お見舞い申し上げるとともに、

豪雨被災地にて酷暑の中での復旧作業に携わられている

皆様におかれましても、どうか体調を崩されませんよう、

湯治場より切に祈念しております。

 今週の喫茶は今日から24日(火)まで。暑さに負けぬよう

夏野菜たっぷりのメニューを用意しております、

食事はこの時期の定番、トマトカレー(トマトの水分のみ、水を1滴も使ってません!)、

出汁ベース、岩出山 愉多工房さんのサツマイモなどが入って

優しい酸味のさとのわ風酢豚、自家製味噌に花椒などスパイスを

加えた熱々タレでいただく素麺など。おやつは大人気、餡子の

チーズケーキ、抹茶くずもちなど。自家製冷たい梅ソーダで

疲れを吹き飛ばしてください!

今夜は夜喫茶、石巻直送の美味いお刺身をはじめ、滋味あふれる

小さなお惣菜を用意しております。

今週から夏休み。

夏の湯治場でひととき涼をとってくださいね。

IMG_E0527.JPG
IMG_E0556.JPG
IMG_0525.JPG
IMG_0557[1].JPG
IMG_0558[1].JPG
IMG_0559[1].JPG

 

 

 

 

梅雨明け、そしてキュウリ漬け込み。

IMG_0541.JPG
IMG_0542.JPG

西日本の豪雨、その後の経過やその他重たいニュースを聞く

ここのところのせいか、梅雨明けの知らせをスッキリ聞く

事が出来ない。

鳴子も6/下旬は35度前後のものすごい暑さであった。

しかも夕方にはまるでスコールのような豪雨(南国か!)

お天気はやっぱり確実に変だぞ!?

とは言え、夏野菜の時期となった。

キュウリを漬けこむ。

塩、キュウリ、塩、キュウリ・・・と重ねて重石。

新しいのは下に、しなっとしたのを上にしてまた重ねる。

秋になる頃、美味しい古漬けに。

今夏はどのくらい漬けられるかな?

まだ夏は始まったばかり。大の苦手な夏ではあるが

夏野菜の滋味を励みになんとか乗り切りたい。